ぷたちゃんの共同生活へようこそ

【カップル家計簿】同棲5年目/夫婦2年目の家計簿を公開<2022年11月>

医療費増!?

2022年11月のこぉ♂とひぃ♀のカップル家計簿です!

加湿器必須の季節になってきました。

さて、早速まいりましょう。

私たちは結婚前から毎月お金会議をしています♪

こぉ♂ひぃ♀カップル(夫婦)の「お金会議」
・共同財布(銀行口座)の残高確認
・銀行の入出金明細のおさらい(不明な取引がないか)
・クレジットカードの利用明細のおさらい(仕分けも兼ねて)
・証券口座の資産/評価損益の確認
・各個人の収支確認
・お金とライフプランの再確認

こぉ♂ひぃ♀カップルのお金管理法についてはこちら。

関連記事

周りのカップル(夫婦)のお金管理ってどうしてるの?素朴だけど気軽に聞けないお金事情ですよね。今回はこぉ♂ひぃ♀カップル(夫婦)のお金管理法を公開します。私たちは毎月「お金会議」をしています。これは結婚前から続けています。[…]

支出の概要<2022年11月>

共同支出は全体で494,870円。
11月は特別な支出が少ないものの産院先払い分が大きく全体支出も高めになってしまいました。

2022年11月のトピックス
・産院先払い 12万円
・キッチンの浄水カートリッジ1年分購入 約2万円

共同支出<2022年11月>

住宅は都内2SLDKで約14万(固定資産込で約15万)のマイホームマンション。

でんき代は高くなってきた。加湿器ちゃんが働く季節。

11月はひぃちゃん♀が咳が長引き外出が少な目。
”ごはん”も控えめになった印象です。

そんな中でも新しいお店も開拓!
ゆるベジタリアンの私たちには居心地いいカフェでした。

健康面では医療費として妊婦検診と産院先払いがあり+約15万。

11月は皆既月食もありましたね♪

やっぱりなんだかんだ当初想定していた支出を超えてきてしまっているので、12月分から投資額を少し減らして支出とのバランスを図ります。

 

共同投資<2022年11月>

10月はプラスが多かった印象で11月は少しマイナスが目立ちます。
新NISAは期待が持てそうですね。

個人支出<2022年11月>

こぉ♂くんは例月通り。
ひぃちゃん♀は数週間ずっと咳が止まらずあまり外出ができてないので支出も少な目になったようです。
特に夜が辛そうで治って本当によかった…!

まとめ【カップル家計簿】同棲5年目/夫婦2年目の家計簿を公開<2022年11月>

 

家計簿表の日付がずっと2020年だった…来月から修正版で笑

 

前月↓

関連記事

引っ越してから食費増えた!?2022年10月のこぉ♂とひぃ♀のカップル家計簿です!引っ越し後初めての越冬~さて、早速まいりましょう。私たちは結婚前から毎月お金会議をしています♪こぉ♂ひぃ♀カップル(夫婦)の「[…]

 

こぉ♂ひぃ♀カップルのお金管理法はこちら♪

関連記事

周りのカップル(夫婦)のお金管理ってどうしてるの?素朴だけど気軽に聞けないお金事情ですよね。今回はこぉ♂ひぃ♀カップル(夫婦)のお金管理法を公開します。私たちは毎月「お金会議」をしています。これは結婚前から続けています。[…]

最新情報をチェックしよう!