Sharkのハンディ掃除機、実際どうなの?
お掃除ロボットに頼る生活をしている我が家。
かといって、エアコン掃除や食器を割ったときなどのために掃除機を手放せず、ハンディ掃除機を購入することにしました。
夫婦+0歳児赤ちゃんがいる家庭で使っていますが、結論…

買って大正解!最高すぎました


赤ちゃんせんべいをポロポロ落とす年頃。離乳食が始まり今後もっと部屋が荒れること間違いなし。
そのうえ、食器を定期的に割るおっちょこちょいな妻がいる我が家では、クイックルワイパーやお掃除ロボットだけではやっていけない…!
吸引力と見た目のスタイリッシュさを重視するならSharkのハンディ掃除機がおすすめです。



楽天ではポイント10倍なども定期的に行っています
Sharkのハンディ掃除機のレビュー~吸引力は?音はうるさい?~
ハンディ掃除機は以下にひとつでも当てはまる方におすすめできます。
・普段はお掃除ロボットを使用
・お子さんのいる家庭
・フローリングに隙間がある
・コロコロを手放したい



定期的に粉物をぶちまける私には最高のアイテム!
ハンディ掃除機は安いものだと5000円前後で購入できます。
ですが、せっかくハンディ掃除機を買うのであれば、一番の特徴である吸引力に重視したい!機能面を妥協したらきっと安物買いの銭失いになりそう…。
ということで、Sharkとダイソン(dyson)の2択に絞られました。




ダイソンは良いに決まっているだろうけど、さすがに高すぎるし、もう少し見た目がシンプルな方が我が家向きかも。
ということで、Sharkをお迎えすることになりました。
Sharkを購入するにあたっては、「EX」の文字に注目してください。
これがあるかないかで、旧製品よりも2倍も吸引力が変わってきます。
Sharkのハンディ掃除機 レビュー
開封から夫婦で使用してみた感想まで徹底レビューしていきます。
開封レビュー


化粧箱のダメージを防ぐための輸送用外箱で届きました。洗車にも使えるクロス(マイクロスター)もついていました。


段ボールから取り出しました。輸送用外箱に入っていたこともあり、化粧箱はきれい!
過重包装な気もしますが、ここまでしてくれるなら両親へのプレゼントや引っ越し祝いのギフトなどにも使えそう。


箱内には本体、充電スタンド、アクセサリーパーツ3つ、取扱説明書などが入っていました。
「初めてのご使用に際して」ということで簡易説明書もあるので、それをみればすぐに使い始めることができます。


商品の全パーツはこちら。
ハンディクリーナーですが、豊富なノズルヘッドがあるのが特徴的です。
ちなみに別カラーで「オーク色」もあります。我が家はライトな色合いの木材の家具が多いうえに白いものが多いので、グレイホワイトにしました。


充電ドックは2パーツをガチャンコさせます。もはや取説を見るまでもない簡単さ。
充電器はどでかいのかな…と思っていましたが、想像以上にコンパクト!


充電ドックに本体とアクセサリー、全て設置してみました。本体を斜めにして充電することで、空きスペースにアクセサリーを保管することができ、省スペースで済んでいます。
アクセサリー部分って便利だけど、ついなくしがち。でもこれならうまく保管できそうですね。


早速手に持ってみます。取っ手が持ちやすい!
こう持つと割と重さを感じるけど、お掃除のときは手より上にハンディ掃除機がくることはきっとほぼないはず。


ボタンも3つのみでわかりやすい!
葉っぱマークはエコモードで作動音が小さく済むみたい。
くるっと丸いのはブーストモードでクッションとかに使うのによさそうです!
なお、 本体サイドを同時に押す(ボタンの横付近)と本体に取り付けたアクセサリーをワンタッチで簡単に取り外せます。


吸引力は?持続性は?
ハンディクリーナーの中では吸引力が優れている部類。
今まで結構いい掃除機を使っていたこともあり、正直感動レベルの吸引力は感じませんでしたが、ストレスなく使用できるレベルです。
我が家での使い道としては、エアコンのホコリ取りやぶちまけてしまった粉物などの小掃除程度にしか使わないこともあり、今のところ、一度も充電切れせずに使うことが出来ています。
※使用しないときは常時充電ドックに置いています。
音は?うるさい?
音量はかなり大きいわけではないけど、今まで使ってたのより若干うるさいかも。


特に、このミニモーターヘッドのアクセサリーをつけて作動させると音が結構してちょっと気になりました。



ちなみにエコモードにしても想像より音は小さくなりません。
気にならない程度ですが、作動時の音が少し高めなのも感じました。
ゴミは捨てやすい?
吸ったほこりなどは手で触れずに捨てることができます。
ただ、捨てるときは結構カパッと開くのである程度大きさのあるごみ箱に捨てたほうがよさそうです。
置き場所はどうしてる?
充電ドックに収納したときのサイズは374×104×276mm。


充電ドックにおいたとき斜めになっているので想像していたよりは圧迫感がなく、家のちょっとした隙間に保管することができました。
TV台の空きスペースやワーキングデスクの近くに置いておく方も多い印象です。
まとめ:Sharkのハンディ掃除機のレビュー~吸引力は?音はうるさい?~
いかがでしょうか?
吸引力と見た目のスタイリッシュさを重視するならSharkのハンディ掃除機がおすすめです。
特徴
・ライトが吸い込み口にあってゴミを見逃さない!
・最大35分の駆動が可能
・吸ったダストを触れずに捨てられる
・コンパクトで多機能な充電ドック
我が家では、お掃除ロボットを取り入れたけど今までの掃除機をなかなか手放せずにいました。
買い替えたことで、よりミニマルに暮らせそうです。


こんな方におすすめ
・普段はお掃除ロボットを使用
・お子さんのいる家庭
・フローリングに隙間がある
・コロコロを手放したい