朝ごはんって時間かけたくないし、献立を考えるのも億劫ですよね。
一番オススメなのが朝ごはんの「定番化」
洋服と同じで考える時間がもったいないので同じものでルーティン化すると随分ラクになります。
わが家の朝ごはんのベースはコレ
・有機玄米
・佐野味噌
・乾燥納豆
・訳あり梅干し
ということでこれら4つの食材について我が家のヘビロテ商品をご紹介します。
なお、基本的に楽天市場にしかない商品となっています。
有機玄米

まずはお米!
わが家は4年前(2020年ごろ)からお米は玄米だけの生活をしており、中でもJAS有機認証のあきたこまち玄米をヘビロテしています。

最初は白米5:玄米5から始めたよ!



玄米にしてから食後の眠気がなくなったと思う!
この商品を選んでいる理由はこちら。
こだわり①
・完全無農薬!
・化学肥料なし
・除草剤なし
・殺虫剤なし
こだわり②
・厳選した玄米のみ使用
・全て真空パック
・2.5kg包装
洗わず炊く玄米だからこそ無農薬を選びたいですよね。
そして特徴的なのは2.5kgの真空包装。
何故2.5kgの真空包装なのか?
そこには農家のこだわりが詰まっていました。
家庭で1週間に食べるお米の平均が2.5kgと言われています。
しかしスーパーの5kg詰めは食べ終わるのに2週間かかる上に空気に長時間触れて酸化しています。
一方、こちらのお米は真空パックなので配送・保管時でも新鮮さを保ちつつ、2.5kgにすることで酸化を進行させません。
毎日食べるお米だから毎日新鮮なお米を楽しんでほしいという想いで2.5kgの真空包装にしたそうです。
家庭目線でいうと真空パックされていることのメリットは他にも。
お米が圧縮されているのでかさばらず保管がラク!
2.5kgのおかげでそこまで重さも感じません。



ミニマリストにもいいかも!



そして美味しい!
佐野味噌
お次は味噌。
味噌はミソでも我が家は「佐野味噌」をヘビロテしています。
佐野味噌とは…?
・昭和9年創業の味噌専門店
・70種類以上の味噌を扱う
・東京亀戸(本店)と銀座に店舗あり
・みそパン 全国中小企業融合化表彰事業 優秀製品賞 受賞
・ニューヨークでMISOワークショップ開催
・本店内にイートインあり


亀戸本店に行ったことがあるのですが沢山の味噌がずらりと並ぶ光景が壮観!
店員さんも優しくなんでも教えてくれます。



これはついつい買い過ぎちゃう!
店内奥にはイートイン「味苑(あじえん)」があり佐野味噌をふんだんに使った和食を楽しめます。







まさにTHE 和食!!



めちゃくちゃ美味しかったー!
是非店舗の空気感を味わいながら味噌選びしてもらいたいところですが、佐野味噌は楽天市場に公式出店しておりネットで購入可能です。
3種類ほど選んでブレンドしながら使っていくのがオススメです。







わが家のお味噌はこちら!



つぶつぶ系が好きなの!
あなたの「お味噌タイプ」を診断してくれるページもあるのでご参考に。
ちなみにお味噌の入れ物は野田琺瑯です。


乾燥納豆


そしてご飯のベスト御供、納豆です。
納豆はナットウでも、わが家はドライ(乾燥)納豆を愛用してます。
ドライ?乾燥?普通の納豆で良くない?と思われるかもしれませんが、乾燥納豆のポイントまとました。
ゴミが出ない
実はこれが筆者的には一番メリット。
普通の納豆ってパックに入ってて毎食ゴミが出ますよね。しかもわりとさかばるし洗わないと臭い。
これがプチストレスで、なんとかできないか考えて調べていたら乾燥納豆に出会いました。
乾燥納豆は食べる時にお皿に出すだけなのでゴミが出ずエコ。
たかが納豆されど納豆。乾燥納豆に切替えるだけでSDGsに参加できると考えると大きなメリットだと思いませんか?
常温保存で賞味期限が長い
これも乾燥納豆のGoodポイント。
普通の納豆って気づいたら賞味期限切れてることってありますよね。
納豆だから少しくらい大丈夫 と何回思ったことか。
賞味期限が1カ月前の納豆を捨てたことはありませんか?
乾燥納豆の賞味期限は約1年です。
もはや保存食として成り立ちます。
冷蔵庫の場所をとらず、賞味期限切れの心配もなくなります。
水で戻すといつもの納豆になる
実は乾燥納豆、水で戻すと普通の納豆として食べることができます。
完全には戻らないでしょ?と思ってるあなた。安心してください。完全に戻ります。
ただし粒々納豆は知らないです。
ひきわり乾燥納豆しか食べたことがないので粒々タイプは完全に戻らないか、戻るのに時間がかかるかもしれません。
気になる方は粒々タイプの乾燥納豆をお試しください。
筆者はずっとひきわりでいいので本商品をヘビロテしています。



私はたまに普通の粒々タイプも食べたくなるかも!



ウチではよく味噌汁で戻したりするよ!適度に味つくし便利!
より健康的に食べられる
納豆自体、言わずもがな健康フードです。
それなのに普通の納豆に付いてるタレに化学調味料が入ってることも少なくありません。
かといってタレを捨てるのももったいない。
でもタレを使うとせっかくの健康フードがもったいない。
もったいないのスパイラルです(謎)
乾燥納豆はタレやカラシなどありません。
おまけに国産大豆を使っており化学調味料、防腐剤、香料、着色料不使用です。
水分で戻した納豆に醤油をかけるのもいいし塩や良質な油、キムチなんかもアリですね。
わが家は梅干しと混ぜるのが定番化しており、オススメの梅干しも後ほど紹介します。
まるでスナックのように食べられる
水で戻さなければまるでスナックのようにサクサクと食べることできます。
そのままでいいし、ご飯にかけても味噌汁にいれてもOK



たんぱく質のふりかけ!
臭いが少ない
乾燥しているせいか普通の納豆より臭いがありません。
納豆臭が苦手な方、子供にもいいかもしれません。
職場や出先でも
なんと納豆を持ち歩くことができます。
常温OKだし、汁気もないのでカバンに潜ませておけば急に納豆を食べたい時に役に立ちます。
水があれば普通の納豆としても食べられます。
カバンが少し納豆臭くなるかもしれないのでちょっと注意です。
乾燥納豆、可能性は無限大です。
訳あり梅干し


最後は梅干しのご紹介。
梅干しって潰して食べますよね。
それなら最初から少し皮がやぶれていたり形が崩れていても、味が変わらずお買い得な「わけあり」がオススメです。
写真はほとんど崩れている訳アリ梅干しですが、もう少し形が残っている訳アリ梅干しもありますのでお好みでどうぞ。
わが家はもっぱら納豆に混ぜて朝ごはんに食べるのが定番です。
夫婦で半分こすると塩分も半分こ。


まとめ【朝ごはんで定番化している食べ物4選 ~玄米・味噌・納豆・梅干し~】
いかがでしたでしょうか。
楽天ポイントアップキャンペーン時には必ずといっていいほど注文しているわが家のヘビロテ食材をご紹介しました。



