【最大90%OFF】タイムセール開催中!! Amazon

【頭痛持ち必見】私が鎮痛剤を毎日飲む生活から脱却した方法

当ページのリンクには広告が含まれています

頭痛がなければいろんな挑戦ができるのに…!

頭痛持ちで毎日のように鎮痛剤を飲む生活をしていたころ、本気でそう思っていました。

頭痛がひどすぎて時には嘔吐までしてしまっていた私ですが、1年で鎮痛剤の服用量がぐっと減り、2年で頭痛を感じることが月に数回程度になるまでに実践したことをまとめてみました。

10年以上、頭痛に悩まされていたので、一生改善しないんだろうなと諦めていました。でも、頭痛が改善した今、頭痛のない生活は本当にいろんなことに前向きになれています。生活習慣についても触れるため、頭の痛みが治る代わりに耳が痛い話も含まれるかもしれませんが、本気で治したい方はぜひ参考になさってみてください!

ひぃ

「スマホ・鎮痛剤・鍵」が外出時の三点セットだった私がまとめました!

本記事はあくまでも実体験の内容をもとに記載しているため、効果効能を保証するものではございません。

目次

まず知ってほしい!鎮痛剤を常用する怖さ

頭痛によって吐き気を感じることも増えていたタイミングで、「鎮痛剤は痛みが強くなる前に飲もう」という広告を見て以来、頭痛持ちの私は際限なく毎日のように鎮痛剤を服用するようになってしまいました。広告にはもちろん用法・用量を守るように書いてあったはずですが、頭痛への恐怖でそういった言葉は全く目に入っていませんでした。

そんなことを続けていたため、鎮痛剤を持たずに外出してしまったときはとにかく心配になってしまい、最寄りの薬局にすぐ立ち寄って薬を買ってしまうような悪循環に陥ってしまいました。

最近知ったのですが、薬剤の使用過多による頭痛があるそうです。

薬剤の使用過多による頭痛は、痛みに対する不安から、薬を早めに飲んだり、頭痛がないのに薬を飲むことで、薬の効果が弱くなり、さらに頭痛がひどくなり、薬を飲むという悪循環に陥ってしまいます。薬剤の使用過多による頭痛にならないためにも、薬を連日飲んだり、薬の効果がなくなってきたと思ったら、自己判断で薬を飲むことはやめて、早めに頭痛専門医に相談するとよいでしょう。薬剤の使用過多による頭痛の治療は、乱用薬をやめることです。やめることで頭痛が治る方が7割ですが、3割の方が再発するといわれています。その他の治療には、予防薬を使用したり、重症の方は入院で治療することもあります。

日本頭痛学会のHP

私もおそらくこれにあたっていたんだろうな、と今では思います。こうならないためにも、私が鎮痛剤を毎日飲む生活から脱却した方法を体験談としてご紹介します。

耳周りをマッサージをする

天気痛や片頭痛のときに、私に一番効いた方法。それは鎮痛剤ではなく耳マッサージでした。

こんな頭痛タイプに効いた!
・片頭痛
・天気痛
・生理時のPMS

気持ちいいと思えるくらいの力で軽く引っ張ったり揉んだり、耳ごと後ろに円を描くように回したり折り曲げたりするだけでOK。グッズを準備する必要がないし、外出先でもベッドの中でもできるのが嬉しいところ!

こんなに効くのは私だけなのかな、と思っていましたが、天気痛ドクターが書かれた本でも耳マッサージがかなり効果的であるといった趣旨の内容が書かれていました。改めて効果に納得感をもって耳マッサージを行っています!

頭皮マッサージをする

耳マッサージに+αの効果を求めるなら頭皮マッサージがおすすめ!
頭皮マッサージもしてあげることで周辺の耳や首、肩のコリが解消され、私は頭痛緩和の効果を感じました。

こんな頭痛タイプに効いた!
・片頭痛
・天気痛
・疲労に伴う頭痛

こちらも手でもマッサージはできるのが嬉しいですよね。でもukaのスカルプブラシ ケンザンを使うことでさらに効果てきめんに!今では悪天候のときは外出時にも持ち歩くほど愛用中しています。

私の中で今年のベストバイNo1で、別記事で熱く語っているのでご興味がある方は是非。私は約3,000円で頭痛から首コリ、肩こりまで解消できたので、これを全国民に配ってほしいくらいお気に入りです。

日用品を無香料に切り替える

私たちの生活に欠かせない日用品ですが、意識して商品を選ばないと、なかなか無香料品に出会えません。通勤ラッシュで香水の匂いなどで頭痛を感じた経験がある方は、まずは日用品を無香料品に切り替えていくことから始めてみましょう。

私は無香料のものを使用することだけでなく、香料の匂いが強いドラッグストアへ立ち寄ることも避けています。日用品の購入はAmazonや楽天などを上手に活用しています。

いくつか無香料の日用品をピックアップしてみたので参考にしてみてください。

トイレットペーパー

購入頻度を減らすために、トイレットペーパーは1.5倍~3倍巻きのものを選ぶことが多いです。トイレットペーパーは特に人工的な香料感がぷんぷん香るので、無香料に切り替えたあとの満足度が高かったです。

食器用洗剤

こちらも合成香料の匂いがするものが多く、洗う都度ぷんぷん香ってしんどい…。大好きなSARAYAや無印良品のものをそのときの気分で我が家では愛用・リピ買いしています。

無印良品
¥399 (2024/02/20 15:22時点 | 楽天市場調べ)

食洗器をお持ちの方はこちらもおすすめです。

無印良品
¥399 (2024/02/20 15:22時点 | 楽天市場調べ)

ボディクリーム

冬はもちろんのこと、それ以外の季節も紫外線や衣類とのこすれでカサカサになることを防ぐためにボディケアは毎日行いたいもの。妊娠中はマタニティクリームとしても使えるSARAYAの商品を使っていましたが、コスパや使い勝手を考え、今はキュレルを愛用中!

家じゅうの刺激物をなくす

何それ?と思った方が多いと思いますが、つまり家から不要なものをなくすために断捨離をしたり、光源を和らげたりなどすることでシンプルで落ち着く空間を作ることです。

こんな頭痛タイプに効いた!
・片頭痛
・疲労に伴う頭痛

頭痛の原因には疲労や光、生活リズムの乱れなど様々なものが入り混じっており、「これだけやれば大丈夫!」というものはないので、できるものから取り入れて徐々に改善を見込むしかありません。

我が家では基本的に日中は部屋の光だけで過ごすことが多く、夜は弱い光で間接照明を使うことを徹底しています。

間接照明

我が家で実際に使っている間接照明をご紹介します。我が家ではTVも刺激と捉え、現在では手放しており、代わりにプロジェクター兼間接照明のAladdin X(アラジンX)を使用しています。そのほかに各部屋につける証明はエジソンスマートというライトを壁などに当てて直接光源が入らないように使用しています。

Aladdin X 公式
¥129,800 (2024/04/27 22:17時点 | 楽天市場調べ)

部屋の断捨離

断捨離についてはこちらの記事にまとめたのでぜひご覧ください。

ひぃ

外の華やかさも好きだけど、家に帰るとノイズが少なくて安心しちゃう

睡眠環境にこだわる

人生の三分の一を担っている睡眠の質を改善しなくては頭痛も改善しづらい。

そう考えるようになり、睡眠環境には人の何倍も気を付けるようになりました。さきほど触れたように、間接照明にすることも睡眠環境へのこだわりの一つですが、そのほかに実践していることとしてはまくらをこだわること、そして顎関節症からくる頭痛を防ぐためにマウスピースを使用することです。

まくらをこだわる

夫婦ともに「まくらぼ」というメーカーの枕を愛用しています。睡眠中の歯ぎしりや枕の不一致による肩こりに悩まされており、お誕生日にそれぞれにプレゼントし合いました。正直まくらにしては高いです…ですが人生の三分の一を過ごす睡眠のために充てる金額と思えばむしろ安い!一番最強の投資先は自分と自分のパートナーだと思っています。

ちなみに我が家では夫がレギュラータイプ(片面のみ使用できる)、頭痛持ちの妻がプレミアム(両面利用できる)を使用しています。

まくらぼ オーダーメイド枕の店
¥27,500 (2023/12/12 21:45時点 | 楽天市場調べ)
まくらぼ オーダーメイド枕の店
¥38,500 (2023/12/12 21:47時点 | 楽天市場調べ)
ひぃ

私は若干神経質なので自分のコリの状況に合わせて使えるように両面タイプを愛用中!

マウスピースを使う

こちらは歯医者で保険適用で作りました。一見わかりませんが、私の歯に歯には若干亀裂がはいっているほど歯ぎしりしているようです…。コロナ渦中はストレスが増えて歯が割れる患者さんが多かったと歯医者で聞いたことがあります。

慣れるまでには少し時間がかかりますが、マウスピースをせずに寝たときとつけて寝たときで、顎の疲れ方が段違い!

お酒を控える/お酒の楽しみ方を工夫する

私はアルコール大好き一家で育ったため、禁酒に至るまではかなり時間がかかりました。
「酒は百薬の長」ということわざはありますが、お酒が大好きな人が適度にたしなむのって結構難しいんですよね…。

頭痛が毎日あるときは、鎮痛剤を飲んだうえでお酒を飲んだ方が体の調子がいい、と本気で思い込んでいました。(冷静になればそうでないことは一目瞭然ですよね。)

お酒を飲んで頭痛になる原因の一つに脱水症状があります。また、アルコールを分解するときにアセドアルデヒドという毒性物質に変化することも頭痛の原因となるようです。

お酒を控える方法として私が実践したことはこちら。お酒が大好きな方にいきなり「今日からだめ!」と言ったら尚更飲みたくなってしまうことが自分自身が一番わかっていたので緩いルールを立てるようにしました。

お酒を控える方法
・家にお酒を常備しない
・外食では飲むグラスの上限を決める
・炭酸水を飲む
・ノンアルビールを楽しむ

家にお酒を常備しない代わりに、お酒を飲みたくなったら都度コンビニなどで1本だけ買っておうちで楽しむところからスタートさせました。最初は物足りなさも感じましたが、炭酸を飲んだりノンアルビールを飲んでごまかしていくことで徐々に脱お酒をすることができるようになりました。

炭酸水

昔、トレーニングでどっと疲れたあとは炭酸を飲むと体にしゅわしゅわがしみいるようで、トレ後の炭酸水を楽しみにしていたことがあります。当時は知らなかったのですが、実際に炭酸は血行促進効果があるため、飲むと疲労回復効果が期待できるようです。疲労は頭痛にも影響がありますのでそういった意味でも嬉しい効果が期待できるかもしれないですね!

私は問題ありませんでしたが、人によって炭酸飲料がトリガーになって片頭痛が起きる方もいるため、自分の身体の声に耳を傾けながらお試しください。

ノンアルビール

私はキリンの零ICHI(ゼロイチ)が一番大好き!

ですがあまりスーパーで売られていないので、アサヒのドライゼロを買うことが結局多いです。ビールとは似て非なるものですが、ノンアルビールを試してみたら意外とそれで満足できるようになりました。今ではむしろノンアルビールのほうが好きです。

運動する

頭痛があるんだからただでさえ動きたくないのに運動ってハードル高く聞こえますよね。

頭痛持ちの人が一番聞きたくない言葉じゃないかなと思うのですが、これが現実なんですよね。リラクゼーションで身体のコリや緊張を一時的にとることはできますが、最終的には運動して根本的に身体を変えていくことが鎮痛剤から脱却する最後の鍵だったと私は思います。

運動が大の苦手でしたが、本気で頭痛を解消したいという想いからパーソナルジムに通うようにしました。予約している時間枠は全て自分のためにトレーナーがついてくれるので、頭痛がちょっとある日はストレッチなどほぐしメインの指導をしてもらえたりと通いやすかったです。

半年経過したころには頭痛を感じる機会が少なくなったのを実感することができました。

ひぃ

昔は頭痛解消方法で「運動せよ」と書いてあったら見ぬふりしてたけど現実はシビアでした。

鎮痛剤を飲みたいならまず仕事を休む

これができるようになるまでは時間がかかりました。昔は接客業をしていたので仕事を休めないという気持ちがとても強かったですが、事務職になったおかげもあり、仕事を比較的休みやすくなったように思います。

鎮痛剤を飲む状況は、日常であってはならないと思います。イレギュラーな状況なので、有休をきちんと使って休むのが第一。私は痛みを感じたらすぐ飲み始めてしまっていたため、毎日のように薬を服用していしまう生活を続けていました。仕事を休むようになってからはまず横になり、それでも改善されないなと思ったタイミングで服用するようにしました。

時には異動や転職をしないと仕事を休めない場合もあるかもしれませんが、自分を労わる勇気を持つことで私は頭痛から距離を置けるようになりました。

ひぃ

自分を一番守ってくれるのは自分だよ!

まとめ:【頭痛持ち必見】私が鎮痛剤を毎日飲む生活から脱却した方法

いかがでしたでしょうか?

「頭痛がなければいろんな挑戦ができるのに…!」と悩んでいた時期もありました。でも時間をかけて色々なことを試し、継続することで1年で鎮痛剤の服用量がぐっと減り、2年で頭痛を感じることが月に数回程度までに改善しました。

頭痛が改善した今、頭痛のない生活は本当にいろんなことに前向きになれています。生活習慣についても触れるため、頭の痛みが治る代わりに耳が痛い話も含まれていたと思いますが、本気で治したい方はぜひ参考になさってみてください!

本記事はあくまでも実体験の内容をもとに記載しているため、効果効能を保証するものではございません。

  • URLをコピーしました!
こぉ♂ × ひぃ♀
カップルブロガー
シンプリスト夫婦┃カップル歴6年目┃月10万積立投資×不動産投資┃FIRE目指し┃ゆるベジタリアン┃ポケモンGOガチ勢┃夫婦で1年育休中
目次