赤ちゃん育児の実記録シリーズ「生後3カ月編」です。
一緒に赤ちゃんの成長を楽しみましょう♪


筆者パパ!



実際に使った育児グッズも紹介していくよ!
妊娠~出産までの経過はこちら


生後3カ月7日目まで


3カ月7日目の記録
母乳合計 左 44分 / 右 102分
ミルク合計 0回 0ml
睡眠合計 12時間10分
おしっこ合計 7回
うんち合計 1回
3か月超えて間もなく夜に8時間寝てくれる日がありました。
授乳間隔も8時間空いたことになりますが逆に心配してしまうほど。
(授乳時間の左右差は乳腺炎気味によるものです)
この時の就寝時間は18時台。
そこから6~8時間ほど寝て授乳を挟さみつつ2時間~3時間ごとに起きて朝5時半ごろに活動を始めるルーティンとなっていました。



6~8時間寝るを2回繰り返してくれればいいのに!



赤ちゃんって不思議
生後1カ月の頃にレンタルしている電動バウンサーのママルー、この時期も大活躍しています。


生後3カ月14日目まで


3カ月14日目の記録
母乳合計 左 128分 / 右 58分
ミルク合計 0回 0ml
搾母乳合計 1回 70ml
睡眠合計 11時間40分
おしっこ合計 7回
うんち合計 1回
3カ月になるまでは1日平均5回ほどのうんちでしたが、この頃は1日平均2回ほどになってきました。
しかしまだまだ母乳だけのため水っぽいうんちのせいか、おむつから漏れてお洋服を洗う羽目になることもしばしば。



お洋服は黄色の模様が入ったものは避けた方がいいかも笑



うんち漏れてる!あ、模様だった。ってなるね笑
出産祝いでもらった赤ちゃん本舗クーポンでは高品質おむつ「ミラフィール」を買ってみました。(写真のおむつ)
まだ寝返りしない赤ちゃんなのでパンツタイプは早めかな?と思いましたが、意外と使いやすかったです。何より高品質で肌あたり抜群でした。




生後3カ月21日目まで


3カ月21日目の記録
母乳合計 左 65分 / 右 65分
ミルク合計 0回 0ml
睡眠合計 12時間55分
おしっこ合計 5回
うんち合計 0回
生後100日を祝うお食い初めをしました。
せっかくなので蝶ネクタイがついたかっこいいお洋服もこしらえてみました(写真のお洋服)
この見た目で2,000円以下で買えるのでオススメです!
赤ちゃん参列OKの結婚式にも使いました♪
そして遂にうんち0回の日も出てきました。
今まで快便だっただけに1日出てないとかなり心配になってきます。
2回する日もあるので平均すると1日1回ですが毎回大量に出るのでおむつから漏れる頻度も高め。



今までが今までだけにうんち0回は便秘を疑っちゃうよね



てか、うんちの話多くない?笑
生後4カ月目まで


3カ月目の記録
母乳合計 左 81分 / 右 48分
ミルク合計 0回 0ml
睡眠合計 13時間5分
おしっこ合計 5回
うんち合計 1回
うんち0回が2日目に突入する前に試してみました「浣腸」
初回でもうんちが出てくれて安心したのを覚えています。
赤ちゃんの浣腸は癖にならないということで、うんちが出ない日が続く場合は浣腸をよくやっていました。
泣いてしまって出ない日もありますが我が家の浣腸のやり方を記します。
赤ちゃん浣腸のやり方
基本は穿いてたオムツでうんちを受けますが漏れたら大変。通販で届く荷物に入ってる紙素材の緩衝材とかオススメです。
我が家のワセリンはサンホワイトシルキーを使ってます。ワセリンなのに伸びが良くてめちゃ使いやすい!元々は大人の保湿用に使ってた。
ワセリンの滑りを活かしながら。ちなみに使うのは「大人用綿棒」です。子供用綿棒は折れる可能性があるので注意。
綿部分の倍くらいまで入れてOK
あくまで優しく。綿棒の先が茶色くなっていたらゴールが近い。
ヒクッヒクッとなります。生理的反応でしょうか。
お尻の割れ目を広げていれば意外と飛び散らず、ウネネーと出てきます。



浣腸中のおならはめちゃ臭い!!



やっぱりうんちの話ー!!
【3カ月】赤ちゃん育児の実記録! ~うんち出ない日も?お食い初めの服装は?浣腸のやり方は?~
できれば自分の力でうんちを出して欲しいですが出ない日が続くと便秘の心配も出てきますね。そんな時は浣腸しちゃってください。赤ちゃんも親もスッキリします。
3カ月も頑張って生きた赤ちゃんすごい!



他にも妊婦/育児に関する記事書いてるのでご参考に♪













